第12回 SNSについて語ろう第12回 SNSについて語ろう
SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)をテーマに、KKの使用歴や、若い人の使い方で感心したこと、ネット上のコミュニケーションについて話します。 語りきれないテーマだけに、安定の(?)30分超えでお届けいたします。 […]
SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)をテーマに、KKの使用歴や、若い人の使い方で感心したこと、ネット上のコミュニケーションについて話します。 語りきれないテーマだけに、安定の(?)30分超えでお届けいたします。 […]
KとKが普段使用しているクリエイティブツールを作っているAdobe社。そのAdobe社のイベントにKが行ってきましたよ、という話から始まり、講演内容で刺さった話や、タブレットが欲しくなってという話になり、結果的に ado […]
インターネット上の住所のように例えられる、ドメインについてのお話です。ドメインについて、改めてKとKが、基本的な話から、ドメインに関するあれこれ調べたトピックや面白いドメイン等を紹介します。 感想をお待ちしています。→ […]
クラウドファンディングは不特定多数の人が、インターネット等で、出資の提供や協力などを行うことを指す言葉です。Kが出資した話から、クラウドファウンディングのサイトの紹介や、面白いプロダクト・アイデア、活動についてピックアッ […]
CEATEC2015アクセシビリティセミナーにいったKが、アクセシビリティをテーマについてKと話します。 Webアクセシビリティの基本から話しはじめ、Webサイト構築を教える現場の話、、セミナーを聞いて考えさせられた話等 […]
Webサイト制作の基礎を学習する時に「HTML」という言語を学んだりします。 HTMLのver5.0が策定される中、新規のタグも含めて、楽しみながら勉強ができるものとして開発された「HTML5 カルタ」についてKKが話し […]
日々、Webサイトの構築方法を学生に指導しているKKの2人が「Webを楽しむ」ということについて話します。Webについて勉強をしようと思った原点から、作り手として楽しさについて話しいくのですが・・・途中から話が、学生たち […]