第509回 エコーチェンバーとAIミラーチェンバー

今回の配信は、エコーチェンバー現象という、SNS等で、同じような意見ばかりに触れることで、自分の意見が正しいと信じてしまう、言葉についてゆるトークいたします。また、AIとの対話によるAIミラーチェンバーという考え方を通して、AIの活用とそこへの懸念についてもお話いたします。お楽しみに!

感想をお待ちしています。→ http://podcast.kk-k.net/
各回の記事にコメントください!また、こちらのサイトの記事に、番組中に話題にした項目のサイトのリンクも入れておりますので、ご興味のある方、御覧ください

1 thought on “第509回 エコーチェンバーとAIミラーチェンバー”

  1. 番組中に話題にした項目のサイトのリンクを入れております。
    ご興味のある方、御覧ください。

    SNS時代に知っておきたい「エコーチェンバー現象」
    https://www.torimochi.jp/2024-12/

    総務省|令和元年版 情報通信白書|インターネット上での情報流通の特徴と言われているもの
    https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd114210.html

    AIに肯定され続けるとバカになる?いや人間の方がヤバいだろ
    https://note.com/minol99/n/n61ee8ac7427e

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

第343回 子供のスマホどうしてます?第343回 子供のスマホどうしてます?

今回の配信では、子供にスマホを持たせる、動機や時期などどう考えているかを、KKが意見交換をいたします。実際にKがすでに持たせている子供の話や、どういう理由で持たせているのかの話や、時代との兼ね合いも合わせてお話します。お […]