
第284回 KK今年の卒展を振り返る
今回の配信では、2月の12日~14日に渡って行われた、デジタルハリウッド大学の卒業展示会について振り返ります。在学生、先生のみという入場制...
今回の配信では、2月の12日~14日に渡って行われた、デジタルハリウッド大学の卒業展示会について振り返ります。在学生、先生のみという入場制...
今回の配信では、プレゼンテーションや普段の何気ないところで使用している「非言語コミュニケーション」についてお話します。同じような非言語のコ...
今回の配信では、最近の授業でも行ったインタビューについて、KKがいつものようにゆるくお届けします。手法について書かれたサイトを閲覧しながら...
今回の配信は、 3年ぶりに、日本財団が行なっている「これも学習まんがだ!」の取り組みとそこで選ばれた漫画についてお話しします。 2020年...
今回の配信では、NECがツール開発している、Web会議中の「注目度」や「困惑度」を分析して可視化するツールから、今期のオンライン授業について...
今回の配信では、ロジハラをテーマにKKがお届けいたします。身近にあるロジックハラスメントについて、どう捉えて行動していくのか、先生であり親で...
今回の配信では、ジュリア・キャメロンさんの著書「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の中で紹介されている、ワークの一つであるモーニング...
今回の配信では、とある大学の先生のTwitterのつぶやきに関するまとめをみながら、コミュニケーションの本質やコミュニティにおける滅んでも...
今回の配信は、「エンジニアの劣等感との付き合い方」というQiitaの記事に触れ、KK自身の劣等感やその付き合い方や学生に思うことなど、ゆるく...
今回の配信では、森野キートスさんが書かれたはてなブログ「人は知ってることしか見えない」という記事を見ながら、KKの感じることや、学生に対...