第96回 聞く聴く訊く

今回のテーマは「きく」です。
Mayonez というWebサイトの「人の話を聞くのが好きな人がすべき仕事・苦手な人の克服方法」という記事を見ながら、授業やコミュニケーションにおける「きく」についてKKがゆるくお届けします。

今回のpodcastを聴くことで、「きく」という、難しさ、必要性、効果など、話をする側、話を聴く側、それぞれに考える要素を感じ取っていただければと思います。お楽しみください!

感想をお待ちしています。→ http://podcast.kk-k.net/
各回の記事にコメントください!。
また、こちらのサイトの記事に、番組中に話題にした項目のサイトのリンクも入れておりますので、ご興味のある方、御覧ください。

1 thought on “第96回 聞く聴く訊く”

  1. 番組中に話題にした項目のサイトのリンクを入れております。
    ご興味のある方、御覧ください。

    人の話を聞くのが好きな人がすべき仕事・苦手な人の克服方法-Mayonez
    https://mayonez.jp/topic/4322

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

第294回 マインドマップで見えるもの第294回 マインドマップで見えるもの

今回の配信では、KKが授業でもよく使用しているマインドマップをテーマにお話しします。思考の整理や可視化、アイデアの創出、伝える手段、論点の明確化など、様々なところで使える、このツールの良さについてKKがゆるトークを展開い […]

第398回 いくつになっても褒められたい第398回 いくつになっても褒められたい

本日の配信は、立教大学の中原先生のブログの記事「年齢が上がると「急流すべり」のように急減少していくもの!?」をKKが閲覧し、「褒める」ということについて、久しぶりにゆるトークいたします。褒め愛が大切ですね。お楽しみに! […]