第51回 レモンに拘ってどうすんだ

今回の配信は、「プログラミング教育」というテーマにKKが切り込みます。
文科省のサイトにある「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について」を見ながら、KKらしく、ゆるく、思うことを語ります。
また、Kが体験したワークショップの話や、グリコが出しているアプリについても紹介します。お楽しみに!
感想をお待ちしています。→ http://podcast.kk-k.net/
各回の記事にコメントください!。
また、こちらのサイトの記事に、番組中に話題にした項目のサイトのリンクも入れておりますので、ご興味のある方、御覧ください。

1 thought on “第51回 レモンに拘ってどうすんだ”

  1. 番組中に話題にした項目のサイトのリンクを入れております。
    ご興味のある方、御覧ください。

    小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/attach/1372525.htm
     
    『ルビィのぼうけん』特設サイト
    http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/
     
    GLICODE(グリコード)|グリコ
    http://cp.glico.jp/glicode/

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

第240回 オンデマンド教材と未来の教室第240回 オンデマンド教材と未来の教室

今回の配信は、前回のiPhoneの発売についての答え合わせに始まり、最近Kが相談されたオンデマンド教材について感じるところと、問題を解決するために考えについて話をしています。また、今後対面の授業に戻った時に、今の授業がど […]

第174回 インタビューから得られるもの第174回 インタビューから得られるもの

KKが大学で担当しているゼミの授業内で行なった、「ユーザーインタビュー」の体験授業についてお話します。 Webサイトやサービスを作っていくときに用いられる手法を、学生に体験をしてもらいました。 その中で得られた所感や、良 […]